国内の小旅行という意味の、
「マイクロツーリズム」
について知りたい。
こんなテーマに関する記事です。
マイクロツーリズムについて、その内容についてわかりやすく説明しています。
マイクロツーリズムという言葉をはじめて聞いたのは、
星野リゾートの星野社長が、
「withコロナの事業展開について」
の話しの中ででした。
これまで遠隔地への旅行がメインだったのに対し、マイクロツーリズムでは、
「地元に目を向けて楽しむ旅行というコンセプト」
で、車で1時間までの小さな旅行、近距離の旅行を促進していくというものです。
コロナ後の状況では、
地元の人が、滞在型の観光で、近場でゆっくりくつろぐ
といった需要は、今後増えてくるでしょう。
昔も、湯治で地元の人が、保養目的で温泉などを楽しむ
といったことも多かったと思います。
■参考
【星野リゾート】ご近所旅行のススメ
もちろん、そういった需要を喚起していくための企画、プランを用意する必要はありますが、
地元経済も潤い、
その地域の文化、伝統を深く知るような機会
につながる可能性もあります。
早速、マイクロツーリズムを打ち出したプランをだしている会社もあります。
地方自治体でもマイクロツーリズムを提案している先もあります。
■参考
千葉県佐倉市 マイクロツーリズムのすすめ ~そうだ佐倉に行こう~
ローカルなビジネスとしての可能性
マイクロツーリズムというと、横文字で海外の用語っぽいですが、上記にも記載しましたが、
日本で昔から行われている、湯治などのいわゆる「骨休め」の為の滞在
や、
近い場所への小旅行
に近いニュアンスといえます。
昔は、そう遠くの旅行も、なかなか行けなかったですからね。
また、打ち出し方として、
マイクロツーリズム
という何かブラッシュアップした響きがあるところが、ユーザーにもいい意味で伝わりやすいですね。
また、地方での起業アイデアとしても、マイクロツーリズムに関連した事業も、地域密着型のビジネスのひとつと言えます。
以上、「マイクロツーリズム」で地方に人を集めるというビジネスの発想についてでした。