「冷凍自動販売機」のビジネスについて知りたい。
こんなテーマに関する記事です。
テイクアウト需要を背景に、「冷凍自動販売機」によるビジネスが注目されています。また、販売機の性能もあいまって、扱う商品によっては、大きな収益源となる可能性があります。
飲食店のテイクアウトによる商品提供が定着する中、
「冷凍自動販売機」
を店頭におく店舗が増えています。
「冷凍自動販売機」とは、その名の通り、
冷凍食品の自動販売機
のことで、今まで、ありそうでなかった自販機です。
アイスクリームの自販機はありましたが、サイズの大きい冷凍食品の自販機はなかったんですね。
製品名は、
「ど冷えもん」
で、
サンデン・リテールシステム株式会社(東京)
という会社が製造しています。
製品名は、未来型の自販機ということで、「どらえもん」をリスペクトした名称です。
製品自体の紹介は、
2011年11月21日 放送の「がっちりマンデー」、「儲かる!冷やしビジネス」の放送回
でも紹介されてます。
結構、問合せも多いのでのか、会社のHPのトップページでも大きいバナーリンクが貼られています。
放送内容については、「がっちりマンデー」下記公式noteに記載されています。
導入時のポイントについて、下記に順にみていきましょう。
どれくらいの売り上げが見込めるのか
やはり、どれくらいの売り上げが見込めるかが気になるところです。
もちろん、
商品内容
価格設定
立地
によって、売り上げもまったく変わってきますが、参考値としては、下記となります。
ハンバーグなどのお惣菜を「ど冷えもん」で販売
(上記の「がっちりマンデー」下記公式noteに記載の事例です)
千葉県船橋市「焼肉やまと」さんの場合、
月間で150~200万円の売り上げ
です。
1日あたり、500,000~66,000円
といった数字になります。
人件費も発生しませんので、利益率は良いですね。
「焼肉やまと」さんのケースでは、
「お客様が来るのを待つだけではなく、お客様のいる場所まで出ていこう」
という方針で、冷凍自販機の他にも、キッチンカーでの展開もされています。
もともと地元で焼肉店の実店舗を複数店展開されていますので、これまでの実績や商品に対する信頼感が、売り上げにもつながっていると言えます。
(参考)My funa net
全国の冷凍ラーメン自販機「ヌードルツアーズ」
丸山製麺という会社が展開している、全国の有名ラーメンの商品が冷凍自販機で購入できる「ヌードルツアーズ」では、自社工場前に自販機を設置して、
休日は、300~400食
平日は、約100食
を売り上げている。
概ね、月間、100万円を超える売り上げといったところでしょうか。
(参考)下記記事を参考にしています。
焼きビーフンのケンミン
関西では、焼きビーフンで有名なケンミン食品。
本社ビル前(神戸市中央区)に設置した冷凍自販機の売り上げが、
1カ月で約230万円の売上を記録
とあります。
目標は、75万円。
もちろん、もの珍しさもありますが、日頃、食べなれている商品が、自販機で買いやすくなったことにも大きな理由があるのでしょう。
また、ビジネス街でも、ランチに社内の電子レンジで気軽に食べられるという需要もありそうですね。
ちなみに、売り上げ順位は、
定番の焼ビーフン
たらこと高菜の焼ビーフン
兵庫ケンミン焼ビーフン
です。
(参考)
補足;リンガーハットの事例
売り上げの金額が掲載されていませんが、リンガーハットさんでも、店舗前に置いた冷凍自販機が好調のようです。
商品の購時間帯について、
店舗の営業時間中に8割
閉店後に2割
というのが、興味深いですね。
冷凍自販機の価格は?
本体の価格は、
参考価格としては約200万円
のようですが、使用する状況にあわせたオプションや仕様によって、変動します。
実際、本体の色やデザイン(商品名の記載など)も、扱う商品によってオリジナルなものになりますので、個別の対応になりますね。
ですので、基本、個別に見積もりとなります。
また、自販機の場合、一般的には、
買い取り
リース(長期)
レンタル(短期)
があります。
ですので、状況に応じての検討になります。
試験的に導入する場合は、レンタル(短期)という方法もあります。
但し、料金的には、割高にはなりますが、
ちなみに、電気代は、季節と開閉時間、頻度によって異なりますが、参考値としては、
7,000~9,000円
が目安になるようです。
冷凍自販機の設置例
既に、いろんなお店で導入が進んでいますが、下記ページのまんなかくらいの箇所に、設置例の写真が掲載されています。
バリエーションも多くあって、楽しいですね。
法的な申請手続きに関して
自動販売機での食品販売に関しては、
法的な申請手続き
が必要となります。
ただし、2021年6月に施行された食品衛生法の改正により、営業許可業種が見なおしが行われ、手続き自体も、従来に比べて簡略化されています。
詳細は、各都道府県の食品衛生の担当窓口への問合せとなります。
(参考)東京都の場合「新たな営業の許可制度」
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/law/files/kyoka_leaflet.pdf
その他参考サイト
補足
補足になりますが、
モヤモヤさまぁ~ず2「変貌する予定!?北区・十条をハッスル散歩」
で、業務用お弁当(ロケ弁など)のお店の前に、
冷凍自販機
がでてくるくだりがありました。
お店の人のお話しですと、
月の売り上げが160万円
とのことで、結構な数字です。
周辺は、事務所や住宅の建っているエリアでしたので、それなりに、お弁当の需要があり、また、夜間でも購入できる便利さが売上げにつながっているのでしょう。
まとめ
飲食店の営業時間の制限などがある場合、
自販機によるテイクアウト
は、売り上げ確保の為の有効な手段と言えます。
店頭に設置した場合、閉店後にも、商品を購入しやすくなるという面の他、実際は、店舗の営業中にも利用されるケースもあります。
また、初期費用は発生するものの、人件費の面からもメリットがあります。
但し、設置後の売り上げが期待できるかどうかは、
もともと、そのお店、その商品の認知度があるかどうか
に大きく左右されると言えます。
まったく知らないお店の商品の場合、自販機を利用するハードルは高くなってしまいます。
ですので、導入検討時の視点としては、
既存ユーザーを対象に、冷凍自販機で便利に商品を買ってもらう
というポイントを押さえておくと良いと言えます。
以上、「注目の「冷凍自動販売機」を使ったビジネスのポイントと注意点」についてでした。