「無人書店」ってどうなの??

ユニビジ

無人書店というビジネスモデルって、どうなのかな?

こんなテーマに関する記事です。


この記事の内容

「無人書店」というユニークなスタイルの書店があります。本好きの方には、副業でも取り組めそうです。ただ、経営するには、注意点などもありますので、仕組み的なポイントとあわせて考察しています。

ユニビジ

本好きの人なら、一度は、
 自分で「本屋さん」を始めてみたい
と思うのではないでしょうか。

また、家に山積みされた本がある場合、自分で販売できれば、ある意味、商売(ビジネス)となります。

もちろん、ヤフオクやヤフオク、アマゾンなどのなどのネットで販売する方法もありますが、
 ・出品・梱包・発送の作業がある
 ・汚れや傷など、商品の状態をきちんと説明する必要がある
 ・注文が入るまで、出品した本を管理する必要がある

といった手間がかかります。

逆に、リアルの店舗の場合は、
 ・賃料
 ・人件費
 ・お店の造作(店舗の内装工事)
 ・店舗での金銭管理
 ・万引きリスク

といった面倒な面があります。

そうはいっても、
 商売にはリスクはつきもの
ですし、
 それ以上の情熱があるかどうか
によって、状況が変わってきます。

最近、
 無人の書店
というスタイルの店舗で経営されている事例を発見しましたので、副業としての可能性も含めて、考察してみました。

いちばんの「肝」となる、「空きスペース」が準備できるようであれば、
 無人書店
を経営して、
 書店経営の夢
をかなえることもできそうです。

目次

[スポンサー]

無人書店の事例

ユニビジ

無人書店の事例としては、下記のような店舗があります。

■「ふうせんかずら」(奈良)

■「BOOKROAD」(東京都武蔵野市) Twitterのページです▼

■「ほん、と」(宮崎・高千穂)
サイトが無いのですが、プロモーション動画があります。

ポイント

ユニビジ

上記の事例を見るなかで、いちばんよさそうな仕組みを含めて、必要なポイントについて、整理します。

必要なもの 

必要なものとしては、
 ・販売する為のスペース
 ・販売する本
 ・資金

です。

資金面とあわせて、やはり、販売スペースをどうするかが、重要なポイントになります。
小スペースで良いので、上記の事例にあるように、
 空き店舗の多い商店街のひとつ
を借りることができれば、最高です。

あるいは、店舗のオーナーさんと仲良くなって、格安で借りる交渉ができるといいです。
安い価格で物件を借りることができれば、資金面も低く抑えることができます。

ちなみに、事例の中の、
 「無人古本書店 ほん、と」さん
は、クラウドファンディングで開業資金を集められています。

販売する本については、
 自身の蔵書
がメインになります。

また、事例のなかにある無人書店の中には、
 委託販売
も行われているケースもありますが、その場合は、
 その管理に関する手間
もかかってきます。

ただ、委託販売の場合は、決まったスペース(箱)を、月額で3,000円とか、5,000円とかの設定をすれば、安定した売り上げにつながる可能性があります。

しくみ

店舗運営のしくみとして、重要な点としては、
 決済
と、
 セキュリティー
になります。

事例のなかで、参考になる決済方法としては、
 店内にガチャガチャをおいて、それで決済する
というものです。

アナログ的な方法ですが、逆に、「遊びごころ」があって面白いです。
ガチャガチャの価格設定を、500円とかにするわけです。
また、ガチャガチャのカプセルのなかには、購入した本を入れる袋が入っています。

また、セキュリティー面に関しては、
 ITを駆使して、電子ロックを使う(ショートメッセージで番号を送る)
という方法もありますが、運営にコストがかかります。

その他に、
 窓ガラスを大きくして、外から店内を見えるようにする
という方法が効果的なようです。
そうはいっても、無人ですので、完全にリスクを無くすことはできません。

ある程度のリスクを踏まえての経営になります。

経費

常駐するスタッフは必要ありませんが、
 賃料
は、確実に発生します。

ですので、しっかりと、資金計画をたてて経営にあたる必要があります。
また、イニシャルコストとしては、お店の内装などの工事費用が必要となります。

また、
 いかに集客するのか
といった点の工夫が必要になりますが、そこは、なんとか、お金がなるべくかからないように頭を使うということになります。

定期巡回

無人店舗とはいえ、
 売上金の回収
や、
 書籍の点検、補充
 店内の掃除

などの手間がかかります。

リアル店舗ですので、当然ですね。
そういった手間をかけることができるかも、事前に検討することが大切です。

ちなみに、掃除だけであれば、
 ご近所ワーク
というサイトで募集すれば、比較的、コストをおさえて、ご近所のひとを探すことができそうです。

情報をみると、アパートの掃除などの仕事の募集があったりします。
サイト的には、お仕事の場所に近いところに住んでいる方を探す、簡単なお仕事の情報サイトです。

無人書店の注意点

その他、無人書店の注意点としては、
 古本を扱う
ということで、
 古物商許可証を取得
する必要があるということです。

申請は、お店の所在地にある警察署に対して行います。

ちなみに、古本ではなく、新刊の書籍を扱う場合は、卸しの会社との契約が必要となり、その際に、まとまった金額の保証金などが必要となり、現実的ではありません。

さいごに

無人書店といっても、やはり、
 リアルの店舗
ですので、副業で取り組む場合も、それなりに手間がかかります。
また、商売ですので、当然、損をする可能性もあります。

ただ、本好きの方なら、
 楽しみながら取り組める
という点で魅力的です。

いずれにしても、リアル店舗を始める際のビジネスとしては、比較的、ハードルの「低い」ビジネスということができます。

以上、無人書店についての考察でした。

ユニビジ

[スポンサー]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事について
ユニビジ
(ユニくん)


本サイトは、サイト運営者(ユニくん)が、
「ユニークなビジネス」や、「ビジネスに関連した情報」
を集めて記載しています。
これから事業を検討されている方に、参考にしていただければ幸いです。

[スポンサー]

目次